初めてのマイホーム「持ち家(戸建て住宅)vs賃貸住宅」メリットとデメリット【茅野市で不動産を購入】
賃貸住宅に住み続けける?
それとも、マイホーム(戸建て住宅)を持つ?
賃貸住宅か?戸建て住宅?、どちらがいいかは家族構成やライフスタイルによって一概には言えません。
正解なんてないんです。
そこでここでは、賃貸住宅と持ち家(戸建て住宅)のメリット・デメリットについてお話しします。
賃貸住宅のメリット・デメリット
メリット1/引っ越しがしやすい
転勤などや結婚や出産などの事情で、住む場所を変えなければならない場合は、比較的手軽に住み替えが出来ます。
メリット2/税金面
固定資産税などの税金や、分譲マンションの場合に掛かる修繕積立金は払う必要はありません。
デメリット1/家賃や更新料の支払い
賃貸住宅に住み続ける限り、家賃などは一生支払い続けなければなりません。老後も支払いが続きます。
一方、持ち家の場合は、住宅ローンの支払には終わりがあります。
デメリット2/お庭は無い
集合系の賃貸住宅には一般的にはお庭はありません。
お庭でBBQやアウトドアなど楽しむことが出来ません。
持ち家のメリット・デメリット
メリット1/家そのものが資産になる
住宅ローンを完済してしまえば、自分の資産になります。
不安なく老後の生活を送ることが出来るでしょう。
万が一、収入が大きく減ってしまった場合には、売却して資産を得ることが出来ます。
メリット2/自由な空間で過ごせる
リフォームなどで自分好みの空間をつくることが可能です。
お庭のスペースがあれば、BBQやアウトドアも楽しめます。
デメリット1/住み替えが容易にできない
住宅ローンを組んで持ち家を取得した場合は、住宅ローンの完済が出来なければ住み替えは容易にできません。
デメリット2/メンテナンス費用
リフォームなどは自由にできますが、メンテナンスなどの費用は自分で負担しなければなりません。
まとめ
賃貸住宅? 持ち家?
どちらがいいかは正解はありません。
現在の生活や収入だけではなく、将来の変化や老後の安定などについてもイメージして検討してみたらどうでしょうか?
茅野市でマイホーム(戸建て住宅)をお考えの方、ブリスライフにお気軽にお声かけ下さい。
株式会社ブリスライフ
住所:長野県茅野市ちの694-1
電話番号:0120-406-315
NEW
-
2023.03.27
-
2023.03.23STEP7-4/住宅ローンに...住宅ローンの概要を知って頂けましたか?詳しくは...
-
2023.03.20STEP7-3/住宅ローンに...住宅ローン利用する場合、購入する土地と新築住宅...
-
2023.03.17STEP7-2/住宅ローンに...◆住宅ローンとはどんなもの?1、どんな時に、何に...
-
2023.03.13STEP7-1/住宅ローンに...新築一戸建て住宅を購入されるほとんどのみなさん...
-
2023.03.12STEP6/新築一戸建ての...新築住宅には大きく分けて3種類があります。・規...
-
2023.02.23STEP5/土地と建物の...前回は、土地と建物のバランスを考えた資金計画の...
-
2023.02.21STEP4/お金について...戸建ての新築住宅を取得するためには、土地を探し...