建売住宅、規格住宅、注文住宅の違いとは?【茅野市で不動産を購入】

query_builder 2022/11/08
購入新築住宅
茅野市 不動産 購入

新築住宅の購入を考え始めたとき、「建売住宅、規格住宅、注文住宅」などを耳にしますよね。

「それぞれの違いってなに?」

って思う方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、「建売住宅、規格住宅、注文住宅」について簡単にお話しします。


建売住宅とは?

『土地と、既に建築された戸建て住宅をセットで販売しているもの』を言います。

また、建売住宅には、建築前や建築中に販売を開始する場合もあります。

メリット

◎実際の物件(建物)が見ることができる!

◎価格が安価で購入できる!

◎入居までの期間が短い!

デメリット

△同じタイプの住宅がある

△自由に設計できない

△拘りが多い方には思い通りにならない


規格住宅とは?

あらかじめ間取りや仕様など一定の「規格」に従って建てる住宅のことを言います。

一定の「規格」とはプロが設計した間取りやデザインの事です。

土地やご希望に合わせてカタログなどから選ぶことが出来ます。

デザインなどに関する選択肢が設けられている会社もあります。

メリット

◎住宅の価格を抑えることができる

◎資金の全体がイメージしやすい

◎間取りなどが分かりやすく、打ち合わせなどにかかる時間が少ない

デメリット

△注文住宅ほど自由度がない

△複雑な形状をしている土地などには対応が難しい

△拘りが多い方には思い通りにならない


注文住宅とは?

ゼロから建築家やメーカーと相談して設計・建築する住宅のことを言います。

メリット

◎自分たちだけのオリジナルの住宅ができる

◎内装、設備、デザインなどが自由に選べる

◎拘りや理想を取り入れることができる

デメリット

△打ち合わせに時間が掛かる

△完成がイメージしづらい

△建築費用がかかるケースが多い


まとめ

今回は、建売住宅、規格住宅、注文住宅について簡単にお話ししました。

それぞれ、メリットとデメリットがあります。

あなたに合った、ちょうどいい家づくりの参考にして下さい。

茅野市で不動産の購入やマイホームを建てたいとお考えの方は、ブリスライフまでお気軽にお声をかけて下さい。




----------------------------------------------------------------------

株式会社ブリスライフ

住所:長野県茅野市ちの694-1

電話番号:0120-406-315

----------------------------------------------------------------------